いばらきの農村発見

全国有数の農業県茨城を支える農業・農村の風景や整備事業についてご紹介します

農業農村整備事業

筑西市
黒子地区

農地集積とほ場の大区画化による経営強化

整備前

基盤整備前の状況

道路が狭く狭小な水田では、農作業に多大な労力を要し、更に慢性的な用水不足と排水不良に悩まされていた。

基盤整備

農地の大区画化による労働力の削減など生産性の高い大規模経営を展開

区画整理や用排水の整備により、慢性的な用水不足と排水不良が解消され、計画的な営農が可能となった。
さらに、大区画化等により大型機械の導入も可能となり、労力の軽減が図られ、担い手の経営規模が拡大した。

安定した用水供給を可能とした調整池と機場
整備されたほ場で栽培される大豆と水稲

生産現場

汎用化・大区画化による新たな作物の導入

大区画化や汎用化により、大型機械の導入が可能となり、水稲の他、麦、大豆、冬ネギの作付けが増加

加工・流通

担い手法人による規模拡大を通した取組

経営の大規模化により、出荷量が拡大したことで、大手商社との複数年契約栽培に繋がる
出荷量の増加に伴い、新たに大型乾燥施設を造設

担い手

中間管理機構を活用した担い手への農地集積

基盤整備を契機に担い手への農地
 集積が大幅に進展基盤整備を契機に担い手への農地集積が大幅に進展
農地集積率
 事業前 12%  → 事業後77%(予定)
大区画化率
 事業前 0% → 事業後50%(予定)

生産コスト削減や営農体系の確立による法人の 売上額の増加

地区内の農業法人が基盤整備を契機に規模の拡大を進め、水稲、小麦、大豆、及び冬ネギによる営農体系を確立することで法人の販売額が増加

出典:地区内法人からの聞き取り

工夫のポイント

●基盤整備を契機に農地中間管理機構を活用し、担い手への農地集積を大幅に進める
●基盤整備を契機に地区の約半分を1ha以上の大区画化に取り組みコスト縮減を図る
●基盤整備を契機にした担い手の大規模経営化

位置:茨城県筑西市 地区面積:214ha 主要作物:水稲
主な支援施策:国営鬼怒川南部農業水利事業(S40~S50)多面的機能支払交付金(H26~)